安全のためのアスベスト検査

アスベスト(石綿)は自然界に豊富に分布する鉱物の一種で繊維状の形をしており、文字通り綿の繊維に酷似したみあt目をしています。安価で加工も容易で耐火性・耐熱性にすぐれることから建材のほか各種の工業製品にも、不燃性・耐火性を要求される部位に対して大量に使用されました。その後の経過の中で石綿に暴露した人のなかで、10-50年の経過を経て肺ガンや中皮腫などの致命的な健康被害が続出し、石綿の危険性があらわになったわけです。その後全世界レベルで急速に規制の波が波及し、日本国内では2006年9月に労働安全衛生法において0.1%重量以上配合する製品の製造と使用が全面的に禁止されています。

したがって2006年より前の建築物などでは石綿が使用された可能性があります。石綿被害の深刻さと危険性に鑑み、2020年以降は取り壊しや改修工事の際には事前にアスベスト検査が義務付けられています。事前のアスベスト検査は施工規模や請負金額の多寡に関係なく、全ての解体・補修工事が対象です。一定規模以上の工事についてはさらに所在自治体と管轄労働基準監督署に対して調査結果の提出も要求されています。

電球交換などの軽作業や道路補修などの一部の小規模工事はアスベスト調査は免除されていますが、検査対象になる施工については、違反すると捕縄金交付を受けることが出来ないだけでなく、30万円以下の罰金という刑事処分も用意されており注意が必要です。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*